指定避難所とは、災害の危険性があり避難した方を災害の危険性がなくなるまで必要な間滞在させ、または災害により家に戻れなくなった方を一時的に滞在させるための施設であり、災害対策基本法に基づき指定しています。
指定避難所は、大規模地震等により、長期の避難が必要な場合に開設します。
指定避難所(大規模地震等、長期の避難が必要な場合に開設)一覧
指定緊急避難場所(水害・土砂災害)とは、水害や土砂災害が発生し、又は発生するおそれがある場合における円滑かつ迅速な避難を図る場所をいい、災害対策基本法に基づき、災害種別ごとに指定しています。
このほか、京都市では、地震に伴う大規模火災の緊急避難場所(後述の広域避難場所及び避難救助拠点)を指定しています。
指定緊急避難場所(水害・土砂災害)一覧
広域避難場所とは、地震に伴う大火災等による二次災害の危険から、生命の安全を確保できる場所をいい、地震に伴う大規模火災時の指定緊急避難場所として、災害対策基本法に基づき指定しています。
京都市では安全面積が概ね1ヘクタール以上の空地(公園、グラウンド、河川敷など)を指定しています。
詳しくはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
広域避難場所一覧
避難救助拠点とは、地震に伴う大火災等の二次災害が発生した場合、山間部、都市周辺部の方に対し、災害情報の伝達、収集及び応急救護活動などをいい、地震に伴う大規模火災時の指定緊急避難場所として災害対策基本法に基づき指定しています。
北区、左京区、右京区の山間地域等にある小中学校などをヘリコプターの着陸も想定して指定しています。
避難救助拠点一覧
「地域の集合場所」とは、大地震が発生した場合に、地域の皆様が互いに協力し合って、安否確認、救出救護活動や消火活動などの必要な災害対応を組織的に実施するために集合する場所をいい、概ね町内ごとに決めていただいています。(ご不明な点は、最寄の消防署(別ウインドウで開く)にお問い合わせください。)