弾道ミサイルの発射を含む国民の生活や生命を保護すべき事象(国民保護事象)等の発生に際して,国・京都府・京都市から以下の手段により,情報を発信します。
武力攻撃や大規模テロが発生した場合などの国民保護に関する情報(緊急情報)は,「緊急速報メール」を用いて速やかにお知らせします。
配信される情報(国民保護に関する情報)については,以下のとおりです。
・「弾道ミサイル情報」
・「航空攻撃情報」
・「ゲリラ・特殊部隊攻撃情報」
・「大規模テロ情報」
・「その他緊急に伝達することが必要な国民保護に関する情報」
詳細については,下記のページをご参照ください。
「京都府防災・防犯情報メール」は,京都府が防災や防犯の情報を携帯電話やパソコンにメールでお知らせするために運用しているシステムで,京都市からのお知らせも受信することができます。
利用するためには,事前登録が必要です。
登録したメールアドレスに緊急速報メールと同じ内容の情報が届きますので,緊急速報メールに対応した携帯電話をお持ちでない方には,京都府の防災・防犯メールの登録をお勧めします。
詳細については,下記の「防災・防犯情報メール配信システムについて」(京都府ホームページ)をご参照ください。
国民保護に関する情報等は,テレビ(データ放送),ソーシャルメディアを含むインターネット等を活用するほか,京都駅前に設置した大型文字表示装置に表示するなど,様々な方法で発信します。