地震用
マイ・タイムライン
マイ・タイムラインが完成しました! (作成ボタンからマイ・タイムラインを印刷してください)

マイ・タイムラインは
こう使う!
自然災害は、いつ起こるかわかりません。
そういったときに、あらかじめ作成した「マイ・タイムライン」を参考にすることで、あわてず、万一の際の逃げ遅れを防ぎ、家族の安全を確保することができます。
※印刷した「マイ・タイムライン」は、地震に備える3つの心得とともに、目立つところに貼っておきましょう。
地震に備える3つの心得ハザードマップでチェック
避難行動のチェック
家庭の状況のチェック
自宅で想定される震度
のとき
または
町内に被害があるとき
地域の集合場所に集まる
指定避難所に避難
(在宅避難できるなら、自宅に戻る)
地震に伴う大火災などの危険が迫った場合・・・
広域避難場所などに避難
避難に支援が必要な人
(高齢者、障害者、乳幼児、妊婦など)
ペット
経過
時間
私と家族の行動
地域での行動
日ごろの備え

私と家族の行動
非常持出品リスト
地域での行動計画
初動 〜 避難準備
地震発生

私と家族の行動
まずは自分の身を守る
地域での行動計画
初動 〜 避難準備
〜3分
私と家族の行動
地域での行動計画
初動 〜 避難準備
〜30分
私と家族の行動
地域での行動計画
初動 〜 避難準備
〜3時間
私と家族の行動
地域での行動計画
避難生活
〜3日間
(避難所)
私と家族の行動
地域での行動計画
※地震は予測できない突発性の災害です。日ごろの備えが大事になります。